| Home |
2009.07.20
あじさい
ちょっと前まで、紫陽花がきれい~とかいいながら散歩してたのが、いつの間にやら梅雨も終わり、あんなにきれいだった紫陽花が、枯れ紫陽花に変化してました。
でも、この色の変化がまた紫陽花の魅力なんじゃないかと。

花屋時代は、あえてこういう色になったものを売ってたな~。
「シック」だってことで、すごく高いのに売れていたのを思い出しました。

カラカラなのに、色は鮮やかなグリーン。
不思議~。

ガクアジサイも素敵に変化してました。
何とも言えないいい色、そしてピンクからグリーンへのグラデーションです。

まさにシックやね~~。

株全体が色変わりしてました。
普通の花だと、こんな風に乾燥して色が抜ける前に、花が落ちたりするものだけど、アジサイはずっと花が残っているのが本当に不思議です。
この株が満開だった頃はこんなでした。

こうしてみると、今の渋いグリーンのアジサイのほうが素敵にみえてくるから、またなお不思議です。笑。
【おまけ:街でみかけたツールな景色3】

ハスもしくはカヴ越しにみるコンタドール。
実はあのライオンの前に緑の亀がいたことに、今日になって気づいたのでした!あはは~。
でも、この色の変化がまた紫陽花の魅力なんじゃないかと。

花屋時代は、あえてこういう色になったものを売ってたな~。
「シック」だってことで、すごく高いのに売れていたのを思い出しました。

カラカラなのに、色は鮮やかなグリーン。
不思議~。

ガクアジサイも素敵に変化してました。
何とも言えないいい色、そしてピンクからグリーンへのグラデーションです。

まさにシックやね~~。

株全体が色変わりしてました。
普通の花だと、こんな風に乾燥して色が抜ける前に、花が落ちたりするものだけど、アジサイはずっと花が残っているのが本当に不思議です。
この株が満開だった頃はこんなでした。

こうしてみると、今の渋いグリーンのアジサイのほうが素敵にみえてくるから、またなお不思議です。笑。
【おまけ:街でみかけたツールな景色3】

ハスもしくはカヴ越しにみるコンタドール。
実はあのライオンの前に緑の亀がいたことに、今日になって気づいたのでした!あはは~。
uta
山岳地帯に入ってますます目が離せない(私の場合は景色から目が離せない、ですが)ツールですね。
日本のあじさいは色がほんのり、それでいて鮮やかできれいだと思います。というのはこっちのアジサイは色がつく前はまっ白くてあまりきれいじゃなくって色がついたらすごいぼってりした紫とかピンクとかです。東京でもこんなにきれいにたくさん花が咲いているところがあるんですね。千代君は暑いのどうですか?
日本のあじさいは色がほんのり、それでいて鮮やかできれいだと思います。というのはこっちのアジサイは色がつく前はまっ白くてあまりきれいじゃなくって色がついたらすごいぼってりした紫とかピンクとかです。東京でもこんなにきれいにたくさん花が咲いているところがあるんですね。千代君は暑いのどうですか?
2009/07/22 Wed 15:20 URL [ Edit ]
| Home |