| Home |
2009.06.29
イワノフ、ポッツァート ナショナルチャンピオンに
なんと、ポッツァートがロードのイタリアチャンピオンに!
そして、イワノフがやはりロード、ロシアチャンピオンに!
嬉しそうなポッツァートのゴール!
257キロのレース。
最後はスプリント勝負となりクネゴ、パオリーニなどをくだして優勝したそうです。
今シーズン2勝していますが、あまり目立った勝利のなかったポッツァート。
これは嬉しいでしょう!!!
おめでとう!
コメント
「ボクは長いことこの勝利を狙っていたんだ。今回やっとイタリアチャンピオンになれたよ。
このイタリアチャンピオンジャージを着て、ツールではステージ優勝を狙っていくよ。」
また、イタリア選手権でクネゴに勝ったのは、1997年の学校選手権で勝った時以来の2回目だそう。
今回改めてポッツァートの過去のイタリア選手権の成績をみてみたのですが・・・
2003年 2位
2004年 19位
2005年 2位
2006年 12位
2007年 5位
2008年 3位
Cycling Quotient
2位が2回!3位が1回!10位以内が1回。
どれだけ勝ちたくても勝てなかったレースかわかります。
カチューシャのイタリアチャンピオンジャージが楽しみです。
あの青白ジャージにどうやって緑を入れるのか見物です!
単純に考えると・・・・


とか??
あのお洒落さんポッツァートが着るかな~?
新デザインの可能性大なんじゃないかな~~。笑。
そして、イワノフは2008年に続き、2年連続のロシアチャンピオンに。
Cycling Quotient
カチューシャHP
2位のトロフィモフに49秒差をつけての勝利だったようなので、今年もどこか良いタイミングでアタックをかけ、逃げ切ったと思われます。
おめでとう!
しかし。
カチューシャHPの中で「彼の生まれた Cheboksariで優勝」という記事があるのですが。
イワノフはチェリャビンスク(Челябинск / Chelyabinsk)の生まれのはず。
今回ロシア選手権が行われたのは、チェボクサル(Чебоксары / Cheboksary)。
距離にしても、かなり離れているこの2都市。
多分イワノフの生まれ故郷じゃないような気もするけど・・・まあいいか。
カチューシャは、ツールに2名のナショナルチャンピオンを含む訳ですね。
ツールにむけて、幸先のよいニュースです!
そして、イワノフがやはりロード、ロシアチャンピオンに!
嬉しそうなポッツァートのゴール!
257キロのレース。
最後はスプリント勝負となりクネゴ、パオリーニなどをくだして優勝したそうです。
今シーズン2勝していますが、あまり目立った勝利のなかったポッツァート。
これは嬉しいでしょう!!!
おめでとう!
コメント
「ボクは長いことこの勝利を狙っていたんだ。今回やっとイタリアチャンピオンになれたよ。
このイタリアチャンピオンジャージを着て、ツールではステージ優勝を狙っていくよ。」
また、イタリア選手権でクネゴに勝ったのは、1997年の学校選手権で勝った時以来の2回目だそう。
今回改めてポッツァートの過去のイタリア選手権の成績をみてみたのですが・・・
2003年 2位
2004年 19位
2005年 2位
2006年 12位
2007年 5位
2008年 3位
Cycling Quotient
2位が2回!3位が1回!10位以内が1回。
どれだけ勝ちたくても勝てなかったレースかわかります。
カチューシャのイタリアチャンピオンジャージが楽しみです。
あの青白ジャージにどうやって緑を入れるのか見物です!
単純に考えると・・・・


とか??
あのお洒落さんポッツァートが着るかな~?
新デザインの可能性大なんじゃないかな~~。笑。
そして、イワノフは2008年に続き、2年連続のロシアチャンピオンに。
Cycling Quotient
カチューシャHP
2位のトロフィモフに49秒差をつけての勝利だったようなので、今年もどこか良いタイミングでアタックをかけ、逃げ切ったと思われます。
おめでとう!
しかし。
カチューシャHPの中で「彼の生まれた Cheboksariで優勝」という記事があるのですが。
イワノフはチェリャビンスク(Челябинск / Chelyabinsk)の生まれのはず。
今回ロシア選手権が行われたのは、チェボクサル(Чебоксары / Cheboksary)。
距離にしても、かなり離れているこの2都市。
多分イワノフの生まれ故郷じゃないような気もするけど・・・まあいいか。
カチューシャは、ツールに2名のナショナルチャンピオンを含む訳ですね。
ツールにむけて、幸先のよいニュースです!
| Home |